- Googleアドセンスの審査に申請をしてから、なかなか返事がこない方。
- こんなメールを受け取ったことのある方。
もしかしたら、たった一つのことをするだけで、審査を通過するかもしれません。
だって、私がそうだったんです。

私の実体験をお伝えします!
Googleアドセンスの審査を通過する基準とは
Googleアドセンスの審査基準とは
AdSenseヘルプのページには、いくつか申し込み時の条件が記載されています。
- ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがありますか。
- コンテンツは AdSense プログラムポリシーに準拠していますか。
例えば上記のような文言が載っていますが、なんとも抽象的ですよね。
それゆえ、巷にはいろいろな情報があふれていますが、どれも真偽のほどは不明です。
「当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました。」
私は、10回以上もGoogleアドセンスの審査に通りませんでした。
Google様から届くメールの内容は、いつも同じ。
お客様のお申し込み内容を確認させていただいたところ、当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました。
そのため、申し訳ございませんがお申し込みを受け付けることができかねます。
Google AdSenseからのメール

ご利用要件って何ですか?

具体的にどうしたらいいの?
Googleアドセンスの審査に10回以上通らなかった私が審査通過した理由
審査不通過→申請を繰り返す
最初の数回は、

あれが足りないのかな?

これがいけないのかな?
と試行錯誤し、少しずつ設定を変えて申請していました。
そのうち何度も繰り返すうちに、面倒くさくなってきて(笑)
何も変えずに、ただただ申請を繰り返すようになりました。

なんとかなるかなぁと思って…
まぁそんなわけで、審査を通過することがありませんでした。
審査を通過するために私がしたこととは
もう諦めようかなと思い始めた頃。
とある方法を知り、「最後の一手」として半信半疑で実行してみました。
それを行った翌日、審査通過のメールが届いたのです!

ブログの設定や内容は
何も変えていないのに!!

私がしたこと。
それは、AdSense 審査状況確認フォームから連絡することです。
以下、詳しく書いていきます。
AdSense 審査状況確認フォームとは
AdSense 審査状況確認フォームが使える人とは
AdSense 審査状況確認フォームには、以下の記載があります。
AdSense の審査の返答が 1週間以上来ない場合や、非承認の理由が現状と異なる場合は、大変お手数ですが以下のフォームよりご報告ください。
AdSense 審査状況確認フォーム
つまり、申請してから1週間経過していないと、審査状況確認フォームは使えないようですね。
申請から1週間以上経っているなら、審査状況確認フォームを使ってみませんか?

5分で出来ますよ〜!
AdSense 審査状況確認フォームの使い方
まず、AdSense 審査状況確認フォームを開きます。

アドセンスのページ→「アカウント」→「設定」→「個人設定」→「連絡先情報」を参照の上、入力する。

アドセンスのページ→「アカウント」→「設定」→「アカウント情報」→「パブリッシャーID」で確認できます。

審査状況確認フォームには『ca-pub-xxxxxx のように表記されています』との記載がありますが、私のパブリッシャーIDは『pub-xxxxxx』となっていました。
アドセンスのページ→「アカウント」→「設定」→「個人設定」→「ログイン用メール」を参照の上、入力する。

「https://◯◯◯.com」のように、サイトのURLを全て入力します。
ここに現在の状況や、問合せしたいことを入力します。
参考までに、私が入力した文章は以下のとおりです。
コピペして使っていただいて構いません。
色をつけた部分は、ご自身のものに代えてくださいね。
AdSense審査 ご担当者様
お世話になります。
サイト「https://◯◯◯.com」の運営者の〇〇(名前)です。
本日は、AdSense審査の状況についてご確認をお願いしたく、ご連絡させていただきました。
申請からすでに7日以上経ちましたが、審査結果がきておらず不安に思っております。
お忙しいところ恐れ入りますが、審査状況についてご連絡いただけますようお願い致します。

お疲れさまでした!

あとは待つのみです。
AdSense 審査状況確認フォームの注意点
最後に、AdSense 審査状況確認フォームを使うにあたっての注意点をお伝えします。
返事がくるものではない
このフォームから問い合わせをしても、何らかの返答があるわけではありません。
実際私も、返事はありませんでした。
問い合わせをした翌日に、審査通過のメールが届いたのみです。
機能していない可能性も少なからずある
「この確認フォームは機能していない」という意見も、時々見受けられます。
確かに、前述のとおり返答があるわけではないので、その可能性もなくはありません。
しかし、私の場合は
- それまでに10回以上審査に通らなかったこと
- 確認フォーム使用後、半日で審査通過したこと
- ブログの設定や内容は、何も変えていないこと
を考えると、このフォームから問い合わせしたことが何かのきっかけになったのではないかなと思います。

『当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました。』というメールが届いて、どこを修正したらいいのかわからない方や、審査の結果がなかなか来ない方は、ダメ元でこの確認フォームを使ってみるといいかもしれません。

この記事がお役に立ちますように…!
めでたく審査を通過した後は、こちらの記事が参考になります。
>>【Cocoon編】Google AdSense合格後にやる事【ads.txt】
主にテーマCocoonを使っている方向けではありますが、他テーマ使用の方も、参考になる部分が多いです。
